腰痛を治す方法とは?今すぐ楽になる腰痛の対処法を紹介!

40歳を超えた辺りから、腰痛に悩む人は少なくありません。
腰痛でお悩みの方なら、「この痛みをやわらげたい…」「もっと楽に動けるようになりたい…」「どうしたら腰痛を治すことができるのだろう…」と思ったことがあるはずです。
ぎっくり腰や慢性的な腰痛、ヘルニアなど、腰痛に悩む人のために、今すぐに始められる腰痛の対処法を始め、最終的には腰痛を治す方法なども紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
腰痛を治す方法の一番のオススメは「姿勢」を見直すこと
まず、一番多い腰痛の原因として挙げられるのは「姿勢」です。姿勢の悪さは腰痛の原因になります。
実際に腰痛の方は姿勢の悪い人が多く、治療をしても、日常の姿勢が悪いとまたすぐに腰痛が起こってしまいます。
腰に負担がかかりにくい姿勢は、背骨が自然なS字になっていて、左右均等に体重がかかっている姿勢とされています。
寝ながら腰痛を治す方法!布団やマットレスを見直してみよう
敷き布団やマットレスは、寝転んだ時に自然なS字になるものが良いとされています。
柔らかすぎて腰が落ち込み、くの字型になるような敷ふとんは腰痛の原因にもなるのでおすすめできません。
実際、私も柔らかいマットレスを使用していた時は腰痛が治らなかったのですが、硬いマットレスに替えてから1週間ほどで腰痛が治り始め、回復してきました。
腰痛を治したい方にとって、マットレスや布団選びは非常に大事だと言えます。
→ 腰痛を治す布団の選び方を徹底解説!寝ながら腰痛を改善する方法とは?
寝ながら腰痛を治す方法!寝方で腰痛は良くなる
布団の次は、寝方も大事です。
腰に負担の少ない寝方とは「横向き」か「仰向け」で寝ることです。「うつ伏せ」では腰を反らせてしまう為、「反り腰」の原因になります。
「反り腰」になると、血行が悪くなり、腰痛を悪化させる原因になる可能性があります。
実際に私は「反り腰」でした。パソコンや読書などもうつ伏せでした。今思えばそれが腰痛を悪化させていたのだと思います。
「反り腰」で血行が悪くなり、前述したように、マットレスも柔らかかったため、次第に腰痛がひどくなっていたようです。
それ以来、うつ伏せで寝るのをやめ、仰向けで寝るようにし、マットレスも替えると、腰痛が徐々に良くなり、慢性的な腰痛持ちだったのが、今では全く腰痛に悩まされなくなりました。
この時に、寝方はとても大事だと実感しました。
もう一つ、痛みのある患部をかばい、下にして寝ることがありますが、それにより腰痛を悪化させてしまう場合があります。
腰痛の痛みがある患部を下にすることで神経が圧迫され、血行が悪くなり、腰痛が悪化してしまいます。
しかし、ぎっくり腰などのひどい痛みで動くのも困難な時は、一番楽に感じる姿勢で横になることをおすすめします。
このように、腰痛を治したい方は、普段の寝方を改善することで腰の痛みを和らげることができます。
スポンサーリンク
腰痛を治すには、軽い運動も効果的!
長い時間おなじ姿勢でいると、体の筋肉がこわばってしまい、腰痛の原因にもなるので、ストレッチや運動を行って、体の筋肉を引っ張って伸ばしましょう。
もちろん、ぎっくり腰や腰痛持ちの方がいきなり運動をするのは難しいと思います。ここで言う「運動」とは筋トレやスポーツなどの運動ではなく「動かせる範囲で行う運動」です。
その場で動かせる範囲の動きを探してみて、痛くない範囲までを動かし、少しずつ動かせる範囲を拡大してみましょう。
もっと体を動かせる方は、ウォーキングや水泳などの有酸素運動がおすすめです。有酸素運動を行うことで体中の血行が良くなり、筋肉のコリがほぐれて腰痛改善にもなります。
→ 腰痛を治すための運動方法とは?まずは運動と腰痛の関係を知ることから
腰痛を治すには、食事改善も効果的!
腰痛の原因のひとつとして、骨密度が低下して起こる「骨粗しょう症」による腰痛もあります。これは食事が大きく関係する腰痛になります。
骨粗しょう症は、カルシウムなどの栄養不足から起こるもので、中高年に起こりやすいものとされてきましたが、最近ではダイエットや栄養不足が原因で若年層にも見られるようになりました。
腰痛の予防と改善に効果的な栄養素とは?
以下に紹介するような栄養素を食事に多く取り入れて、腰痛を改善しましょう!
①カルシウム
牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品、魚介類などに多く含まれます。
②ビタミンD
魚介類(イワシ、サケ、マグロ、カレイなど)、きのこ類(干ししいたけなど)、海藻に多く含まれます。
③マグネシウム
海藻類、豆類、種実類(ナッツなど)に多く含まれます。
④タンパク質
牛肉、豚肉、鶏肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などに多く含まれます。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
やはり、一番に改善したい点としては「姿勢」が挙げられると思います。私自身も姿勢を改善することによって、かなり腰痛が改善されましたし、治ったといっても過言ではありません。
マットレスや布団の硬さは、腰痛を治したい方にとっては大事なポイントです。なぜなら、睡眠は1日の約3分の1を占めますし、その間、腰を休めるわけですから。それに加え、寝る時の姿勢も腰に負荷のかからない寝方をしてみましょう。
運動も、無理して筋トレやスポーツなどをする必要はありません。自分の動ける範囲で動かしてみる、ストレッチしてみるなど、筋肉を伸縮することから始めてみましょう。
そしてバランスの良い、骨に良い栄養素を取り入れた食事をすることで、あなたも腰痛を改善し健康な体を目指しましょう!
スポンサーリンク