歯周病の予防には「乳酸菌」が効く!家庭でできる歯周病の予防方法とは?

「歯周病」とは、歯を支える組織が破壊されることで起きる症状を指します。放っておくと歯や歯ぐきなどに深刻なダメージを与える、深刻な感染症です。
そんな歯周病を予防すべく、今話題になっているのが「乳酸菌」。
乳酸菌を摂取することで、歯周病を予防できることが分かってきました。
今回は、歯周病の予防方法に加え、歯周病と乳酸菌の関係について詳しく見ていきます。
スポンサーリンク
目次
歯周病予防に乳酸菌が効果的な理由とは?
歯周病とは、口内に住む「歯周病菌」が引き起こすと言われています。
菌が「歯周ポケット」と呼ばれる歯と歯茎の隙間に入り込み、食べかすなどをエサに増殖してゆっくりと周りの組織を溶かしていくのです。
徐々に歯を支える土台がなくなっていき、最終的には歯が抜けるなどの深刻なトラブルを招いてしまいます。
そこで活躍するのが「乳酸菌」。
乳酸菌には、お口にひそむ歯周病菌を退治する働きがあるのです。
さらに嬉しいことに、乳酸菌は「プラーク(歯垢)」の中にいる歯周病菌にも到達することができます。
これはいわば、歯周病菌のまとっているバリアの中まで入り込んでくれるようなもの。乳酸菌は、プラーク内の歯周病菌までやっつけてくれるのです。
また、乳酸菌は口臭まで抑制してくれる優れもの。お口のケアにもってこいなのです。
スポンサーリンク
歯周病予防に役立つ乳酸菌の種類は?
さて一口に乳酸菌と言っても、その種類はさまざま。
歯周病予防に全く関係のないものも存在しますので、望む効果の得られる乳酸菌を選択する必要があります。
ここでは、歯周病の予防に効果的な乳酸菌をご紹介します。
1.L8020乳酸菌
“80歳になっても20本の歯を残そう”という8020(ハチマルニーマル)運動から名づけられたという「L8020乳酸菌」。
この菌は、歯周病や虫歯になったことのない健康な子供の口の中から見つかった乳酸菌です。
L8020乳酸菌には、歯周病菌の発育を阻止する働きがあります。
L8020乳酸菌の発見者である二川浩樹教授によって行われた実験では、被験者がL8020乳酸菌の入ったヨーグルトを2週間食べ続けたところ、口腔内の歯周病菌が4~9割減少したという驚くべきデータが示されています。
2.乳酸菌LS1
歯周病予防に効果的であると言われているのが、「乳酸菌LS1」。
LS1は、歯周病菌そのものへの強い殺菌効果を示します。
一説によれば、試験管の中に100万ほどの歯周病菌とLS1を同時に入れて放置すると、24時間後には歯周病菌のほとんどが死滅していたというから驚きです。
また、LS1はある程度の乳酸を作ると自らの乳酸で死んでしまうため、口腔内を酸性化させることがありません。
つまり、乳酸によって虫歯ができる心配がないのです。
これなら小さなお子さんでも、安心して摂取することができますね。
スポンサーリンク
歯周病予防にオススメしたい乳酸菌商品
歯周病の予防に効果的な乳酸菌が分かったところで、これらをどう摂取するかを考えてみましょう。
L8020乳酸菌や乳酸菌LS1の含まれた製品の数は、実はそんなに多くありません。
こちらでは、その中でも歯周病予防に役立ちそうな商品をピックアップしてみました。
ぜひチェックしてみてください。
ラクレッシュL8020菌マウスウォッシュ
液体タイプのマウスウォッシュです。
口に含んでうがいをするだけで、簡単にL8020乳酸菌を摂取することができる優れもの。
アップルミントの爽やかな味で、アルコールを含まない低刺激タイプなのも嬉しいですね。
クチュッペL-8020 乳酸菌マウスウォッシュ スティックタイプ
こちらはスティックタイプのマウスウォッシュで、1回分を個包装してあります。
気軽に携帯できますので、外出や出張の多い方にも便利ですね。
ノンアルコールタイプで、マウスウォッシュのピリピリ感が苦手な方も使用しやすくなっています。
スーパークリッシュ【お口の乳酸菌タブレット】ヨーグルト味
こちらはタブレットタイプ。
口に含んでなめているだけで、口の中に乳酸菌LS1がどんどん広がっていきます。
1日3回の使用が推奨されており、ハミガキの後の口直しにも使えます。ヨーグルト味とありますが、この甘味の正体はキシリトール。
就寝前でも安心して使用することができます。
乳酸菌LS1 クリアピーチ味
こちらもタブレットタイプ。
就寝中は、口の中の細菌が急増してしまいます。
そこで、ハミガキの後、眠る前にこちらをお口に含んでみましょう。口の中に乳酸菌LS1が広がり、菌の増殖を抑えてくれます。
1回に1~3粒を使用するようです。
まとめ-乳酸菌で、早めの歯周病予防を!-
30歳代~50歳代の約8割が、歯周病にかかっていると言われています。
歯周病は自覚症状がほとんどないケースも多く、知らないうちに進行してしまいがちです。だからこそ、乳酸菌で早めに予防しましょう。
乳酸菌の中でも、歯周病予防に効果的なのは「L8020乳酸菌」や「乳酸菌LS1」と呼ばれるものです。
そういった乳酸菌が含まれた製品も上手に活用しながら、いつまでも健康なお口を保ちましょう!
スポンサーリンク