【高校野球2017春の選抜】工大福井 攻守共に粘りの野球で初戦を制し41年ぶりの選抜勝利!選手成績まとめ

「高校野球2017春の選抜」工大福井(福井工業大学附属福井高等学校)は、粘りの野球で41年ぶりの選抜勝利を掴みました。
北信越地区代表の工大福井は2年連続5回目、夏8回出場の甲子園常連校。
プロ野球選手も多数輩出しています。
2016年のドラフト会議では、菅原秀投手が東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト4位指名を受けました。
そんな工大福井の中で一際人気を集めるのは可愛い応援団の男の子です。
少年は部員の弟で、2015年秋の県大会からお揃いのユニフォームで大会を盛り上げています。
センバツ前から少年の姿を期待する声も。
ナインだけではなく、スタンドの雄姿にも注目です。
スポンサーリンク
工大福井 1回戦 試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
福井工大福井 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 6 |
仙台育英 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
工大福井 1回戦 選手成績ランキング
ゲームは1回裏、仙台育英の2点先制で始まります。
3回まで無得点で迎えた4回表、2アウトの場面で2ランホームラン。
工大福井は同点に追いつきました。
6回裏に仙台育英にまたしても2点を奪われたものの、8回表に再び2アウトからタイムリーを放ち、試合を振り出しに戻します。
8回裏、仙台育英のファウルフライをカメラマン席に飛び込みながらキャッチし守備でも粘りを見せましたね。
9回表に相手のミスを見事ものにし、2点の勝ち越し。
リードを守りきり、完投勝利です。
ということで、工大福井の打撃における成績とピッチャーの成績を、ランキング形式(1位〜3位)でまとめてみました。
打撃成績
ランキング | 1 | 2 | 3 |
本試合打率 | 北川 智也(.667) | 西村 吏久人(.500) | 摺石 達哉(.250) |
井上 開都(.250) | |||
山岸 旭(.250) | |||
山内 貴文(.250) | |||
吉田 有哉(.250) | |||
島谷 元貴(.250) | |||
安打 | 北川 智也(2) | 摺石 達哉(1) | ー |
西村 吏久人(2) | 井上 開都(1) | ||
ー | 山岸 旭(1) | ||
山内 貴文(1) | |||
吉田 有哉(1) | |||
島谷 元貴(1) | |||
打点 | 山岸 旭(2) | 吉田 有哉(1) | ー |
島谷 元貴(2) | ー | ||
本塁打 | 山岸 旭(1) | ー | ー |
犠打 | 吉田 有哉(1) | ー | ー |
犠飛 | ー | ー | ー |
盗塁 | 北川 智也(1) | ー | ー |
山内 貴文(1) | |||
三振 | 摺石 達哉(2) | 山岸 旭(1) | ー |
西村 吏久人(1) | |||
川村 翔(1) | |||
井上 亮(1) |
スポンサーリンク
ピッチャー成績
ランキング | 1 |
奪三振 | 摺石 達哉(5) |
被安打 | 摺石 達哉(8) |
被本塁打 | ー |
四死球 | 摺石 達哉(1) |
まとめ
9回まで試合の主導権が得られないままだった工大福井が、攻守共に粘りの野球で初戦を制しました。
点差を追い続ける展開は決して楽なものではなかったと思います。
部員だけでなく皆で最後まで戦い続ける工大福井の野球に今後も注目です!
次は2桁得点打線と機動破壊をあわせもつ健大高崎(群馬)との対戦です。
スポンサーリンク